東京2泊3日で行ってきた時の「ひらくPCバッグ」の中身とは・・・
東京・横浜へ行ってきました。目的は友人と会って情報交換をすること、美味しいものを食べること、そして写真を撮ってくることです。
LCCに搭乗するため、受託手荷物にはお金がかかりもったいないので、機内持ち込みのみでいくことに。その時のバッグの中身について、書いてみようと思います。
実は収納力のあった「ひらくPCバッグ」
持っていったバッグは、アブラサス「ひらくPCバッグ」。自立してペン立てのように開いて使えるのが特徴です。全部でこれだけのモノを入れました。
MacBook Air
MacBook Air は11.6インチなのでSDカードリーダーが必要です。Eye-Fiに付属していたものを使います。あとは急速充電できる電源アダプタも。
Excelを使う可能性があったので、MacでもWindowsが使える仮想化ソフト「パラレルデスクトップ」を入れています。
また、カメラは「SIGMA DP1 merrill」を持参したので、RAW現像ソフトのSIGMA Photo Proをインストールしています。
カメラ
風景・夜景写真専門の「SIGMA DP1 Merrill」とスナップ用の「SONY RX100M3」の2台体制。
電池のモチが悪い「SIGMA DP1 merrill」はバッテリーを3本、「SONY RX100M3」はUSB充電ができるので、USBケーブルのみ持参してMacBook経由で充電します。(結局RX100M3はモチがよく充電不要でした)
Velbon CUBE
「SIGMA DP1 merrill」で夜景を撮影する時に必須の三脚は、一瞬でセットして撮影ができる「Velbon CUBE」を使います。薄いので収納性も抜群です。
着替え・その他
ダイソーに売っている衣類圧縮袋を使って、空気を抜いてペッタンコにします。帰りに汚れた服を入れるときは、ビニール袋に入れてから圧縮。服の枚数は足りないため、現地で洗濯します。
その他、フリスク、リップ、ハンドクリーム、ハンカチ、レンズ拭きなどの小物はポケット部分へ収納。メッシュ地のポケットと完全に隠れて見えないポケットの2つがあります。
ズボンのポケット
続いて、ズボンのポケットに入れていたものです。
iPhone 5
航空券のQRコード提示、乗換案内、Googleマップ、するぷろでのブログ更新、Radikoとフル稼働。(東京でもFM802聞いてました)
バッテリーの消耗は激しいので、適宜Macbookから充電。(一度Macを開き、Lightningケーブルを挿してiPhoneの充電が開始したらMacを閉じる。これで充電したままの状態を維持できます。)
薄い財布
財布はバッグと同じメーカー、アブラサスの薄い財布。東京仕様にいつものカードから入れ替えてカードの枚数をさらに減量。
iPod nano
iPhone5のバッテリー消耗を抑えるため、音楽はiPod nanoへ。
JABRA EXTREME2
もはや手放せなくなってしまったBluetoothヘッドセットは、「JABRA EXTREME2」を。ポケットに入れておきました。
パッキング!
全部入れるとこんな感じです。下半分が埋まっている感じ。仕切りはマジックテープになっているので、好きな幅に変えられます。三脚の下に圧縮した服が入ってます。
バッグを閉めると、上の部分がデッドスペースになるのですが、ここに友人への手土産を最後に収納しました。これでできあがり!
ひらくPCバッグ本来の形をとどめるよう、見苦しいほどパンパンに詰めているわけではありません(^_^;)
まとめ
実際使っている時は、カメラを首からかけているのでもう少し中身は減ります。
Radikoのおかげで、iPod nanoで音楽を聴いたのは飛行機内くらいでした。iPhone 6 Plusはバッテリーの持ちがいいので今後はいらなくなりそう。
できる限り、荷物を減らして、両手があいた状態で旅したいものです。
Posted from するぷろ for iOS & PressSync
スポンサードリンク
関連記事
-
-
LCC 春秋航空(国内線)のチケットをセールで安く購入する方法
LCC(格安航空会社)の春秋航空では、「な、な、なんと 毎月7日は 737 キャンペーン」という定期
-
-
LCCジェットスターで高松空港から成田空港へ行ってみた!
LCC ジェットスターに乗って、高松空港から成田空港へ実際に行ってみました。 想像していたよりも、快
-
-
紅葉の京都「清水寺」と伝統のすき焼き「三嶋亭」
紅葉のシーズン到来!ということで京都へ行ってきました。 スポンサードリンク  
-
-
ミラーレス一眼「オリンパス PEN mini(E-PM2)」持って東京へ行ってきた
少しバタバタしましたが、東京へ行ってきました。 せっかくなのでその時の写真をアップしておきます。持っ
-
-
ミラーレス一眼「オリンパス PEN mini(E-PM2)」で大阪を撮ってきた
年末年始はとても天気が良く、風も少なく、暖かかったので、写真を取る人にとっては、良い日でした。 途中
-
-
無料で座席指定ができる!LCCジェットスターのウェブチェックイン
ジェットスターのセールで予約をしました。 予約時には座席指定(スタンダードシート)をしていなかったの
-
-
LCCジェットスター高松↔成田線の空港から都心へのアクセス手段
LCCのジェットスター 高松↔成田線で東京に行ってみる予定です。 チケットは、「オンライン予約」で購
-
-
LCC 春秋航空日本で高松空港から成田空港まで行ってみた!
2014年8月に就航したLCC 春秋航空日本に乗って高松空港から成田空港へ行ってみました。 同じ路線
-
-
LCCジェットスターで成田空港から高松空港へ帰ってきた!
LCC ジェットスターで成田空港から高松空港へ帰ってきました。 今回は復路の模様をレポートします。
-
-
【LCC】春秋航空 高松↔東京(成田)就航セールで737円のチケット予約してみた
LCC(格安航空会社)の春秋航空日本が、日本国内線の就航を記念して、販売開始記念キャンペーンを実施し