脱水防止がコツ!感染性胃腸炎(ノロウイルス)になってみて
2013年が終わろうとする年末、感染性胃腸炎にかかってしまいました。
感染性胃腸炎にかかったのは、人生で2回目だったので、だいたいの要領は分かっているつもりでしたが、かなりツラかったです。
感染性胃腸炎とは
感染性胃腸炎とは、ウイルスに感染することによっておこる胃腸炎です。
テレビなどで見たこと、聞いたことがある人も多いと思いますが、「ノロウイルス」が代表的なウイルスです。他にも「ロタウイルス」「アデノウイルス」などのウイルスがあります。
ウイルスは口から入ってきて感染してしまうケースが多いようです。
感染性胃腸炎になってみて
深夜の闘い
それは、ある夜突然やってきました。
飲み会を終え、家に帰るとちょっと寒気がします。「これは風邪の引きかけだな」と思い、お風呂に入って早めに寝ました。
ところが夜、目が覚めます。ものすごい吐き気が襲ってきたのです。飲み会で食べ過ぎたかな?と思いつつトイレに行き、吐きました。
ベッドに戻って再度寝ましたが、そこから朝まで10回位トイレとベッドを行き来しました(^_^;)
行き来している途中で、なんとなくノロウイルスのことが頭をよぎって、ペットボトルをスタンバイして、脱水にならないよう給水しました。
起きて休日診療の病院へ
昔感染した時には、朝起きてあと少しトイレを往復すればおさまっていたのですが、今回は朝から頭が痛く38度の熱が続きます。
年末ということもあり、ちゃんと診断してもらった方がよいと考え、休日診療をやっている病院へ連れて行ってもらいました。
医者の問診を受け、お腹をおさえたりして痛いところがないか確認したのち、やはり感染性の胃腸炎であると診断されました(^_^;)
ちなみに、「ノロウイルス」かどうか知りたい場合ですが、調べるのが自費(全額自己負担)になること、検査結果が出ることには治っていることから、あまりオススメできないとのことでした。
感染性胃腸炎の治療方法
結論からいうと、特別な治療法・くすりはありませんでした。しんどい症状を軽減する対処療法がメインとなります。
実際に処方されたくすりは、これらです。
- タンナルビン「ホエイ」(下痢止め)
- ラックビー微粒N(整腸剤)
- ムコスタ錠(胃薬)
水分を補給して、おかゆを食べて、トイレにいって、くすりを飲んで、寝るという作業の繰り返しです。幸い熱が38度コンスタントにあるので、暇な時間はずっと眠ったままでした(笑)
脱水症状の防止には、OS-1(オーエスワン)という経口補水液を飲みました。ちょっとヌルっとしていて、ポカリよりは甘くない味だったと思います。ポカリよりナトリウムの量が多いため、効率が良いそう。
感染性胃腸炎を家族に移さないために
感染力が強いウイルスなので、同じ家に住んでいる家族には移したくないですね。排泄物・嘔吐物にはウイルスがたくさんいるので特に扱いに注意が必要です。詳しくは、厚生労働省のサイトなどを参考にすればよいと思います。
たまたま、実家にはトイレが2つあったので、自分専用をひとつ割り当ててもらいました。蓋を閉めてから流すなど、細かいことでもやっておいたほうがいいでしょう。手洗いもかかせませんね。
まとめ(@fujitaka18をフォロー)
夜に発症して、翌日は熱で寝こみ、翌々日のお昼にほぼ回復しました。年末年始の予定はキャンセルのオンパレード。本当にすみませんでした。
2日連続の飲み会、さらに人がたくさんいる繁華街へ終日出かけたこと、どちらをとっても、ウイルスに感染しやすい環境であったことは間違いないです。
ただ、実家にいた甥姪を含む家族に、感染が広がらなかったのは良かったです。部屋もトイレも隔離して、みんな近づかないようにしてくれたおかげです。
おまけ:めったに行かない病院ですが、休日に行くと、初診料がほぼ倍になるんですね、ビックリ!
※ なお、わたしは医者などの専門家ではありませんので、正確な病状の確認などは病院へお願いします。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
iPhone に頼りすぎて困ったけど、美味しいイタリアンが食べられた日
自宅から少し離れた場所にあるお墓へ行ってきました。 いろいろ苦労しましたが(笑)、帰りにちょっとした
-
-
auオンラインショップでiPhone6 Plusの本申し込みを完了!
9月12日、iPhone 6 Plusの機種変更をauオンラインショップで予約したのち、9月14日に
-
-
月1回 20,000円まで!「WALLETポイント」を「au WALLETカード」へチャージしてみた
「au WALLETカード」に「WALLETポイント」をチャージした時に気づいた注意点についてまとめ
-
-
「au WALLET」をムダなく使い切るため「Amazonギフト券」を買ってみた!
「au WALLET」をムダなく使い切る方法を調べていると、「Amazonギフト券」に移行しておくこ
-
-
PINコードを設定したのにLINE乗っ取られました(^_^;)
とうとう自分もLINEが乗っ取られてしまいました(^_^;) スポンサードリンク &n
-
-
ファストクーポンを使ってiPhone 6 Plusをauオンラインショップで予約!
iPhone 6 Plus 64GB スペースグレー を予約しました。 これまでは来店して予約してい